お疲れ様です。雨の日が多いですね


今日は少し時間ができたのでリファインくわな店の新築の現場を見せて頂きました
やっぱり勉強になりますね。
これから着工する新築の現場に参考になりました。
3店舗ある強みですね。同じ現場は、無いと思いますが基本は同じなんで参考には必ずなります。
他社の現場は、簡単には見せてもらえないのでそのあたりが他社とは、違いますね、みなさん時間ができたら見に行った方が良いですよ。



今日は少し時間ができたのでリファインくわな店の新築の現場を見せて頂きました

やっぱり勉強になりますね。

これから着工する新築の現場に参考になりました。

3店舗ある強みですね。同じ現場は、無いと思いますが基本は同じなんで参考には必ずなります。
他社の現場は、簡単には見せてもらえないのでそのあたりが他社とは、違いますね、みなさん時間ができたら見に行った方が良いですよ。


■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-30 18:00
ハッキリしないお天気が続きますね、そろそろ秋の長雨なのでしょうか
昨日は、協力業者様からのご紹介でご契約頂いた上田様邸の地鎮祭にお邪魔させて頂きましたが、怪しげな空模様を心配しながらも無事に地鎮祭を済ます事が出来ました。
お若いご夫婦とお母様とメタボも榊を奉納させて頂き、何と宮司さんは知る人ぞしる「神のぼる」さんによる祭典は流石は演歌歌手、祝詞を読む声量と節回しは一味違うなっと思いました。
ご本人曰く「ギター神主」ですが、れっきとした長島八幡神社の宮司さんです。
おっと!話がそれていきそうだ
このお若いご夫婦の新居の床下には「炭」を敷き詰めると竹尾店長から聞きました。
みなさんも「炭」の効能・効果は良く耳にするところと思いますが、少々うんちくを述べさせて頂くと「炭」は多孔質(小さな孔が多数あいている」と言う事はご存じだと思いますが、この小さな無数の孔がある炭内部を広げると「炭1g」がなんと!300平方メートルにもなり畳に換算すると≒180帖になる事をご存知でしたか。
それ故に水分を吸着したり排出したりする「調湿効果」と共に「有害化学物質」を吸着し、マイナスイオンも集めるのでマイナスイオンを増加させ、同時に「消臭効果」にも効力を発揮します。
また高温で焼かれた炭は電気を通すようになり、電気特性の上でも金属に近くなり電磁波を
遮る事も報告されていますね。
自然素材の持つ特性を上手に利用した現代建築は正に「住夢」シリーズです。
そして現場管理担当の南部さんが誇らしげに教えてくれました。
若いお二人の門出をお祝いするかの様に「丸太の地棟」にメモリアルとして「地棟下端に墨書」を入れられるそうです。
この墨書きには施工年月日やご家族のお名前の他に施工会社である弊社の名前と大工棟領の名前も入れさせて頂き後世に残されます。
実はこの南部さん、地鎮祭の貢物なのか?建前の前祝いなのか?大きなタイを先週の日曜日
に釣り上げました、場所は川越火力発電所前ですが本人の顔だしNGの為に写真を加工しましたらビックリするほど似合う事にはタイの大きさ以上に驚きました。
ではラッキーボーイとタイのツーショットをご覧ください。

いや~本当にメデタイ・めでたい

昨日は、協力業者様からのご紹介でご契約頂いた上田様邸の地鎮祭にお邪魔させて頂きましたが、怪しげな空模様を心配しながらも無事に地鎮祭を済ます事が出来ました。
お若いご夫婦とお母様とメタボも榊を奉納させて頂き、何と宮司さんは知る人ぞしる「神のぼる」さんによる祭典は流石は演歌歌手、祝詞を読む声量と節回しは一味違うなっと思いました。
ご本人曰く「ギター神主」ですが、れっきとした長島八幡神社の宮司さんです。

おっと!話がそれていきそうだ

このお若いご夫婦の新居の床下には「炭」を敷き詰めると竹尾店長から聞きました。
みなさんも「炭」の効能・効果は良く耳にするところと思いますが、少々うんちくを述べさせて頂くと「炭」は多孔質(小さな孔が多数あいている」と言う事はご存じだと思いますが、この小さな無数の孔がある炭内部を広げると「炭1g」がなんと!300平方メートルにもなり畳に換算すると≒180帖になる事をご存知でしたか。
それ故に水分を吸着したり排出したりする「調湿効果」と共に「有害化学物質」を吸着し、マイナスイオンも集めるのでマイナスイオンを増加させ、同時に「消臭効果」にも効力を発揮します。
また高温で焼かれた炭は電気を通すようになり、電気特性の上でも金属に近くなり電磁波を
遮る事も報告されていますね。
自然素材の持つ特性を上手に利用した現代建築は正に「住夢」シリーズです。
そして現場管理担当の南部さんが誇らしげに教えてくれました。
若いお二人の門出をお祝いするかの様に「丸太の地棟」にメモリアルとして「地棟下端に墨書」を入れられるそうです。
この墨書きには施工年月日やご家族のお名前の他に施工会社である弊社の名前と大工棟領の名前も入れさせて頂き後世に残されます。
実はこの南部さん、地鎮祭の貢物なのか?建前の前祝いなのか?大きなタイを先週の日曜日
に釣り上げました、場所は川越火力発電所前ですが本人の顔だしNGの為に写真を加工しましたらビックリするほど似合う事にはタイの大きさ以上に驚きました。

ではラッキーボーイとタイのツーショットをご覧ください。

いや~本当にメデタイ・めでたい

■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-29 17:43
| 株式会社アリエス
昨日、桑名DENKAプラザに於いて IHクッキング ヘルシー&薬膳料理講座に
参加させて頂きました。参加する前は、薬膳料理とは・・・?少々不安になりながら
会場のDENKAプラザへ行きました。
講師の谷口千尋先生はとても気さくな方で、参加者に分かりやすく
説明をして戴きながら料理も進みます

「IHクッキングヒーター」だから、
できる機能を駆使して、早々に3品出来上がりました。

その後5名ずつ2グループに分かれて同じ料理を作り、
試食となりました
さんまのマヨポン・野菜のさっぱり炒め・ごまみそ団子 どれもおいしかったです
とくに野菜炒めの「もやし」はガス器具で炒めたものと全然違い、シャキシャキ感がありピックリ
とてもGood
でした
実際に体感したい方は各リファインショップにお問い合わせ下さい。
IHの実演をさせて頂きます
参加させて頂きました。参加する前は、薬膳料理とは・・・?少々不安になりながら
会場のDENKAプラザへ行きました。
講師の谷口千尋先生はとても気さくな方で、参加者に分かりやすく
説明をして戴きながら料理も進みます

「IHクッキングヒーター」だから、
できる機能を駆使して、早々に3品出来上がりました。

その後5名ずつ2グループに分かれて同じ料理を作り、
試食となりました

さんまのマヨポン・野菜のさっぱり炒め・ごまみそ団子 どれもおいしかったです

とくに野菜炒めの「もやし」はガス器具で炒めたものと全然違い、シャキシャキ感がありピックリ
とてもGood

実際に体感したい方は各リファインショップにお問い合わせ下さい。
IHの実演をさせて頂きます

■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-28 16:05
今日は以前にブログにてご紹介させて頂きましたIH「薬膳&ヘルシー料理教室」を
食空間コーディネーターで薬膳料理指導員でもある谷口千尋講師のご指導で
中部電力桑名営業所様のご協力の元「中電桑名DENKAプラザ」にて開催中です。
お蔭さまで午前・午後とも定員の10名様のご参加を頂き、今頃は出来上がった午前の部では「薬膳&ヘルシー料理」に舌包みを打ちながらもIHクッキングヒーターでの料理の手早さと谷口講師の素晴らしいお話に盛り上がっている頃だと思います。
いつもお客様と共に楽しく学んだ話を、本当にいい笑顔で伝えてくれるスタッフを見ていると
幸せを感じるメタボです。今日もその笑顔を楽しみにしています。
んん・?誰ですか「薬膳&ヘルシー」はメタボに必要でしょうって言っているのは
確かに仰せのとおりですね。
ちなみにまた弊社のHPのお店紹介コーナーに「割烹みくに」様をアップさせて頂きましたので、是非ともご覧になってくださいネ、美味しいハマグリ料理やヘルシーとんかつは絶品ですよ。
あっ!来週は丁度「桑名の殿様御台所祭り」がありますね。
桑名の殿様御台所祭り詳細はこちら
食空間コーディネーターで薬膳料理指導員でもある谷口千尋講師のご指導で
中部電力桑名営業所様のご協力の元「中電桑名DENKAプラザ」にて開催中です。
お蔭さまで午前・午後とも定員の10名様のご参加を頂き、今頃は出来上がった午前の部では「薬膳&ヘルシー料理」に舌包みを打ちながらもIHクッキングヒーターでの料理の手早さと谷口講師の素晴らしいお話に盛り上がっている頃だと思います。
いつもお客様と共に楽しく学んだ話を、本当にいい笑顔で伝えてくれるスタッフを見ていると
幸せを感じるメタボです。今日もその笑顔を楽しみにしています。
んん・?誰ですか「薬膳&ヘルシー」はメタボに必要でしょうって言っているのは

確かに仰せのとおりですね。

ちなみにまた弊社のHPのお店紹介コーナーに「割烹みくに」様をアップさせて頂きましたので、是非ともご覧になってくださいネ、美味しいハマグリ料理やヘルシーとんかつは絶品ですよ。
あっ!来週は丁度「桑名の殿様御台所祭り」がありますね。
桑名の殿様御台所祭り詳細はこちら
■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-27 12:10
| 株式会社アリエス
和室のリフォームが完成しました。
使っていない床の間をクローゼットにして
今までの部屋の雰囲気を一新したいという施主様のご希望で
内障子を色つきの障子紙をつかってつくりました。

施主様はピンク系の色が好きとおっしゃってみえたので、
完成したお部屋をみて、「まあ すてき」と大変喜んでくださいました。

クローゼットのなかは、たくさんの引出収納と洋服掛け、可動棚をつくりつけにしました。
以前はたんすを部屋においていて、場所をとっていてせまく感じたのですが、
たんすのなかのものをこのクローゼットにすべてしまえるので、たんすを
置かなくてもよくなりました。 お部屋も広くすっきりとしました。
施主様も「これからこのお部屋をつかうのが楽しみ」と喜んでみえました。
使っていない床の間をクローゼットにして
今までの部屋の雰囲気を一新したいという施主様のご希望で
内障子を色つきの障子紙をつかってつくりました。

施主様はピンク系の色が好きとおっしゃってみえたので、
完成したお部屋をみて、「まあ すてき」と大変喜んでくださいました。

クローゼットのなかは、たくさんの引出収納と洋服掛け、可動棚をつくりつけにしました。
以前はたんすを部屋においていて、場所をとっていてせまく感じたのですが、
たんすのなかのものをこのクローゼットにすべてしまえるので、たんすを
置かなくてもよくなりました。 お部屋も広くすっきりとしました。
施主様も「これからこのお部屋をつかうのが楽しみ」と喜んでみえました。
■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-26 17:37
暑さ寒さも彼岸まで
といいますが、ここ2~3日の30℃にもなるとこの言葉は妙にうそっぽく感じられます。
今日は1959年(昭和34年)9月26日伊勢湾台風から50年目にあたる日です。各地で慰霊の行事があると思います。
その日の昼間はとても良いお天気だったのでまさかあのような大きな被害をもたらすとは予想だにしなかったということです。嵐の前の静けさというところだったのでしょうね。
日ごろの備えが大切ということも経験者はおっしゃいます。
防災グッズの点検をしようと思います。
話は少し変わりますが。
今、お昼のドラマで「嵐がくれたもの」は伊勢湾台風によって離れ離れになった親子の物語だそうですが・・・。
実は一度も見ていないのでよくは知らないのです。
ずっと以前山口百恵主演の赤いシリーズでも伊勢湾台風によって引き裂かれた親子の話でしたよね。
宇津井 健に有馬稲子、岸田今日子、志村 喬、忘れてならないのが三國連太郎でしたね。
この俳優さん、 『二百三高地』(にひゃくさんこうち)でも悪い役でしたね。
釣りバカ日誌のスウさんと一緒とは思えないです。
伊勢湾台風50年でいろいろ思い出したDESTINYでした。
といいますが、ここ2~3日の30℃にもなるとこの言葉は妙にうそっぽく感じられます。
今日は1959年(昭和34年)9月26日伊勢湾台風から50年目にあたる日です。各地で慰霊の行事があると思います。
その日の昼間はとても良いお天気だったのでまさかあのような大きな被害をもたらすとは予想だにしなかったということです。嵐の前の静けさというところだったのでしょうね。
日ごろの備えが大切ということも経験者はおっしゃいます。
防災グッズの点検をしようと思います。
話は少し変わりますが。
今、お昼のドラマで「嵐がくれたもの」は伊勢湾台風によって離れ離れになった親子の物語だそうですが・・・。
実は一度も見ていないのでよくは知らないのです。
ずっと以前山口百恵主演の赤いシリーズでも伊勢湾台風によって引き裂かれた親子の話でしたよね。
宇津井 健に有馬稲子、岸田今日子、志村 喬、忘れてならないのが三國連太郎でしたね。
この俳優さん、 『二百三高地』(にひゃくさんこうち)でも悪い役でしたね。
釣りバカ日誌のスウさんと一緒とは思えないです。
伊勢湾台風50年でいろいろ思い出したDESTINYでした。
■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-26 12:06
山里のおばさん
秋晴れのいいお天気になりました。

みなさんブログにての現場の状況を伺って
頑張ってみえるんだなぁと。
私も頑張らねば・・・・
先日、社長と清水部長がみえたときにOB様が
お見えになり、追い出したような格好で帰って頂いたので
少し気になっていました。ごめんなさい。

でも、少し増築してお風呂を作りたいとのお話でいろいろ細かく
お聞きして、翌日お客様のご都合がつけば現調に伺うところまで
お話を進めることとなりました。

こちらの方も、ご両親と同居されていて、なかなか難しい
問題をかかえていらっしゃるようで、介護とまではいかないにしろ
これから高齢化が進むにつれ、問題も多く私たちの仕事にも
大いに関係してくることであり、いろいろ勉強させて頂きました。
我が家の介護も少し落ち着きホットしていたのですが
私が出掛けている間にやけどをしたらしく、帰ったときに
すぐ言ってくれればよかったのに、夜になってから聞いて
見てみたら、大きな水ぶくれになっていてあわてて手当て
しましたが、なかなか治りが遅く、ちょっと心配です。

高齢のかたのけが、やけどは気をつけていないと
治りも遅く、他の病気なども誘発するので、見守りがたいせつです。
まだまだ、勉強不足です。
■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-25 12:15
明日は、K様邸増築工事の増築部の建て方です。
明日の日柄は、十二直の 建築吉日 たつ です。建て方など、建築事の始まりには、とても縁起の良い日柄となっております。また、天気予報も快晴です。
明日の前段取として、土台の設置をしました。

明日、柱を建て、順番に形になっていきます。K様のお宅は、増築+外壁リフォームもさせていただきますので、お客様に外観の完成イメージが、分かり易いようにパースを何種類か作成し、どんな感じが良いか選んで頂けるようにしました。

ほんの一例ですが、いろいろな色合いのものを作成しお渡しすると、お客様から、イメージが掴みやすいと言っていただけます。
細かな、色合いや材質などは、実際のサンプルなどを取り寄せて見て頂き、決定になります。
もちろん提案の時にも作成してますので、ちょっと時間がかかりますが、ソフトの中にある部材(材質や色等)の変更で、いろいろなイメージができます。また、提案時にのめり込むと、時間を忘れ集中してしまいますね。
明日の日柄は、十二直の 建築吉日 たつ です。建て方など、建築事の始まりには、とても縁起の良い日柄となっております。また、天気予報も快晴です。
明日の前段取として、土台の設置をしました。

明日、柱を建て、順番に形になっていきます。K様のお宅は、増築+外壁リフォームもさせていただきますので、お客様に外観の完成イメージが、分かり易いようにパースを何種類か作成し、どんな感じが良いか選んで頂けるようにしました。

細かな、色合いや材質などは、実際のサンプルなどを取り寄せて見て頂き、決定になります。
もちろん提案の時にも作成してますので、ちょっと時間がかかりますが、ソフトの中にある部材(材質や色等)の変更で、いろいろなイメージができます。また、提案時にのめり込むと、時間を忘れ集中してしまいますね。
■
[PR]
▲
by K_aries
| 2009-09-24 18:44
| リファインくわな ハート便り
今日はまたすっごく良いお天気になりましたね。
と同時に連休も明けて事務所にも活気が戻って来ました。
リファイン春日前の青銅の大鳥居も今日は一段と雄々しく見えます。


この大鳥居は高さが約7メートル程ありますが、向かって左側(写真右)に「しるべ石」と言って江戸時代の迷子の捜索板だそうです。
いやはや!メタボも最近知り驚きました。
最近と言えば
出産を控えた方に朗報です。
緊急の少子化対策として「今年の10月1日から平成23年3月31日」の間に出産育児一時金が医療機関に直接支払われる制度がスタートします。
多額の出産費用を事前に用意する必要がなくなり、支給額も4万円引き上げられて42万円となりますが、出産前に「出産育児一時金支給申請書(事前申請書)」を協会けんぽへ提出する必要がありますので病院で申し込んでくださいね。
平成29年まで厚生年金保険料率が段階的に引き上げられる事は以前のブログでご紹介しましたが、現政権の無駄を省く努力に期待し現役世代の税負担も軽減して頂きたいところです。
明日は6月19日に歯医者さん初デビューしたメタボの歯の治療が一応一区切りします
夕方からは弊社「白熱会議」もあり、昨日お伝えした「既存不適格建築物の増改築について」関係各所からの資料をもとに勉強会もします。
毎日の様にメールが届く日経BP社ケンプラッツではリファインくわな・北勢・春日前のメンバーが建築に関する情報を熟読していますので建築士事務所協会や国交省からの技術的助言なども参考にして少しでも皆様のお役に立てれるように勉強会を進行していきたいと思います。

と同時に連休も明けて事務所にも活気が戻って来ました。

リファイン春日前の青銅の大鳥居も今日は一段と雄々しく見えます。



この大鳥居は高さが約7メートル程ありますが、向かって左側(写真右)に「しるべ石」と言って江戸時代の迷子の捜索板だそうです。
いやはや!メタボも最近知り驚きました。

最近と言えば

緊急の少子化対策として「今年の10月1日から平成23年3月31日」の間に出産育児一時金が医療機関に直接支払われる制度がスタートします。
多額の出産費用を事前に用意する必要がなくなり、支給額も4万円引き上げられて42万円となりますが、出産前に「出産育児一時金支給申請書(事前申請書)」を協会けんぽへ提出する必要がありますので病院で申し込んでくださいね。
平成29年まで厚生年金保険料率が段階的に引き上げられる事は以前のブログでご紹介しましたが、現政権の無駄を省く努力に期待し現役世代の税負担も軽減して頂きたいところです。
明日は6月19日に歯医者さん初デビューしたメタボの歯の治療が一応一区切りします

夕方からは弊社「白熱会議」もあり、昨日お伝えした「既存不適格建築物の増改築について」関係各所からの資料をもとに勉強会もします。
毎日の様にメールが届く日経BP社ケンプラッツではリファインくわな・北勢・春日前のメンバーが建築に関する情報を熟読していますので建築士事務所協会や国交省からの技術的助言なども参考にして少しでも皆様のお役に立てれるように勉強会を進行していきたいと思います。
■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-24 17:40
| 株式会社アリエス
シルバーウィークも最終日となりましたが、昨日同様にお天気は冴えませんね。
メタボの会社でも原則リフォームの現場はお休みを頂き新築の現場や工場などで工事をさせて頂いている加減で職人さん達も打ち合わせの為、事務所に顔を出してくれます。
今日はリファイン春日前のT&Nのコンビとリファイン北勢のG(ジィジではありませんよ)
と職人さん達の気の合うメンバー数人が山へ芝刈りにと出かけて行きました
T&Nさん曰く「連休前までに仕上げれるリフォームは完成出来ましたし、連休後の工事打ち合わせも万全ですから安心して留守番していて下さい」何と力強いお言葉か
彼達は連休も返上して打ち合わせや工程計画やイベント計画を練っていてくれたのです。
勿論リファインくわな他も同じです。緊急の工事に備えてスタンバイしてくれていた
スタッフ達にも感謝の念で一杯です。
そんな彼等から報告のあった一部をご紹介致します。
以前にも増築工事をする場合に「既存建物の改修工事は原則不要」になるかもってブログでご紹介致しましたし、政権が代わりリフォームを推進する政策が加速するかもと書かせて頂きましたね。9月1日付けて旧政権国交省大臣の金子一義氏の認定書が発行され各都道府県知事へ通達されたのが「既存不適格建築物の増築に係る基準の緩和について」というものです。
おそらく皆さんは「何のこっちゃ」だと思いますが、建築士会でもお役所でも「で!どうすれば?」「じゃ!この書類はいらないの?」等々業界も混乱していたのは事実です。
「既存不適格建築物」?ぶっちゃけた話 今の建築基準法以前の建築基準法で確認申請された建築物の事を指しますが、改正建築基準法では増築をする場合は既存の建築物も耐震基準を満たす改修工事をしなさいよってなっていたのです。その為に法第86条の7の適用申請をして少し離して増築をしていたのですが、今回の告示により少し緩和されたという事です。
よって昭和56年以降の新耐震基準に適合していればエキスパンジョイントなどで増築部分と既存部分を構造分離すれば既存部分の耐震改修工事が不要で、木造一戸建て住宅などの4号建築物の増築も耐力壁等の基準を満たしていれば、これまで義務付けされていた構造計算も不要となり建築確認の遅延を解消し増改築のコスト軽減にもつながる事となります。
他にも省エネ改修推進事業への参加や別チャネルでのローコストリフォーム(ゼロリフォーム)のチラシも完成してくれたし27日の日曜日には薬膳調理指導員で食空間コーディネーターでもある「谷口千尋さん」講師によるIHクッキング教室の準備などで大忙しだった思います。
優秀で頼もしいスタッフメンバーに恵まれて本当に幸せなメタボです。

メタボの会社でも原則リフォームの現場はお休みを頂き新築の現場や工場などで工事をさせて頂いている加減で職人さん達も打ち合わせの為、事務所に顔を出してくれます。
今日はリファイン春日前のT&Nのコンビとリファイン北勢のG(ジィジではありませんよ)

と職人さん達の気の合うメンバー数人が山へ芝刈りにと出かけて行きました

T&Nさん曰く「連休前までに仕上げれるリフォームは完成出来ましたし、連休後の工事打ち合わせも万全ですから安心して留守番していて下さい」何と力強いお言葉か

彼達は連休も返上して打ち合わせや工程計画やイベント計画を練っていてくれたのです。
勿論リファインくわな他も同じです。緊急の工事に備えてスタンバイしてくれていた
スタッフ達にも感謝の念で一杯です。

そんな彼等から報告のあった一部をご紹介致します。
以前にも増築工事をする場合に「既存建物の改修工事は原則不要」になるかもってブログでご紹介致しましたし、政権が代わりリフォームを推進する政策が加速するかもと書かせて頂きましたね。9月1日付けて旧政権国交省大臣の金子一義氏の認定書が発行され各都道府県知事へ通達されたのが「既存不適格建築物の増築に係る基準の緩和について」というものです。
おそらく皆さんは「何のこっちゃ」だと思いますが、建築士会でもお役所でも「で!どうすれば?」「じゃ!この書類はいらないの?」等々業界も混乱していたのは事実です。
「既存不適格建築物」?ぶっちゃけた話 今の建築基準法以前の建築基準法で確認申請された建築物の事を指しますが、改正建築基準法では増築をする場合は既存の建築物も耐震基準を満たす改修工事をしなさいよってなっていたのです。その為に法第86条の7の適用申請をして少し離して増築をしていたのですが、今回の告示により少し緩和されたという事です。
よって昭和56年以降の新耐震基準に適合していればエキスパンジョイントなどで増築部分と既存部分を構造分離すれば既存部分の耐震改修工事が不要で、木造一戸建て住宅などの4号建築物の増築も耐力壁等の基準を満たしていれば、これまで義務付けされていた構造計算も不要となり建築確認の遅延を解消し増改築のコスト軽減にもつながる事となります。
他にも省エネ改修推進事業への参加や別チャネルでのローコストリフォーム(ゼロリフォーム)のチラシも完成してくれたし27日の日曜日には薬膳調理指導員で食空間コーディネーターでもある「谷口千尋さん」講師によるIHクッキング教室の準備などで大忙しだった思います。
優秀で頼もしいスタッフメンバーに恵まれて本当に幸せなメタボです。

■
[PR]
▲
by k_aries
| 2009-09-23 11:31
| 株式会社アリエス